BLOG ブログ
エフェクターの種類 #3 モジュレーション系
こんにちは!今日はエフェクターってなに?というところから紹介するシリーズ第3回目。
ということで「モジュレーション系」について話していこうと思います!
前回までの記事はこちら→エフェクターの種類 #1 歪み系 / エフェクターの種類 #2 空間系
モジュレーション系エフェクター
モジュレーション系ってなかなか聴き馴染みがないですよね。
そもそもモジュレーションとは何なのか。
国語辞典で調べてみると
高周波持続電流の振幅・周波数・位相などを信号で変化させること。
周波数変調・振幅変調・位相変調・パルス変調などがある。変調。
と載っていました。
ちょっと言葉で聞くと難しいですね。
大まかに言うと、ギターの信号に何らかの変化を与えて音に揺らぎを与える効果をモジュレーションと言います。
言葉で説明していても分かりづらいので早速音を聴いてみましょう。
1.コーラス
まず1つ目は“コーラス”です。
コーラスは音程を揺らすエフェクター です。
原音から少し遅らせたエフェクト音の音程を変化させて揺らぎを作ります。
空間系で紹介したディレイに仕組みは近いですが、ディレイのように大幅な遅れや繰り返しは生じません。
浅目にかければ爽やかな広がりを聴かせることが出来ます。
深めにかければ音程の変化も大きくなり、音痴な聴こえ方になりますがそれにより不思議な雰囲気を作り出すことが出来ます。
機種によっても揺れ方やサウンドの特徴が違います。
上の画像にあるBOSSのCE-5はコーラスエフェクター の代表機種ですがとても爽やかなかかり方をしてくれます。
今度は別機種、Electro HarmonicsのSMALL CLONEの音を聴いてみましょう。
さっきのBOSSと比べて一変、なんだか怪しい空気が漂う感じですね。
これもコーラスの使い方の一つです。
SMALL CLONEはNIRVANAのカート・コバーンが愛用していたことでも有名でNIRVANAの楽曲では頻繁にこのSMALL CLONEのコーラスサウンドが登場しています。
この曲の冒頭でもコーラスがガッツリ使用されていますね。
【代表機種】
Electro Harmonics / SMALL CLONE
Effects Bakery / Melon Pan Chorus
2.フランジャー
2つ目はフランジャーです。
フランジャーは原理はさっきのコーラスと一緒ですが、聴こえ方はかなり違います。
短いディレイタイムで音を遅らせるコーラスに比べて更に短いディレイタイムで音を重ねることで位相のズレが生じ、激しいウネりを生み出すのがフランジャーの特徴。
軽めにかければコーラスに近い効果を得られますが、フランジャーの醍醐味はなんと言っても深くかけた時の強烈なウネりでしょう。
歪ませた音に深くフランジャーをかけた音はジェットサウンドと呼ばれたりもします。
ibanezのAF2 AIRPLANE FLANGERはポール・ギルバートとibanezが共同開発したもの。
その強烈なサウンドはその名の通り飛行機のよう。笑
【代表機種】
3.フェイザー
最後に3つ目はフェイザーです。
フェイザーとは “Phase(位相)-Shifter(移すもの)” のこと。
つまり位相を意図的に動かしてズレを作り出すものなんですね。
フェイザーはサウンドがフランジャーに似ているのでよく兄弟のようなものと言われますが、フランジャーがディレイ音にエフェクトをかけてモジュレーションさせるのに対して、フェイザーは原音に直接作用して位相のズレを生じさせるものなのでフランジャーとは似て非なるものですね。
確かに聴いた感じはフランジャーにも似ています。フランジャーが「ゴォォー」と言うのに対してフェイザーは「シュワワワー」と言う感じです。
位相とは何ぞや?と言う話になってきますが、音の信号はある一定の周期で繰り返されており、その周期がぶつかり合うと音が小さくなったりします。
位相がズレるというのはこの音の波の周期がそれぞれでズレることを言います。
これに関しては詳しく話し出すと理科の授業になってしまうのでひとまずここでは位相を動かすことによって音がシュワシュワすると覚えておいてくれればOKです!
フェイザーといえば紹介するのはVan Halen!と言いたいところですが今日はあえてこの曲を紹介させてください。
Smashing PumpkinsのMayonaiseのイントロで聴けるクリーントーンのギターフレーズ。これにもフェイザーがかかっているのが分かりますか?
コーラスやフランジャーに比べて原音に作用するので残響感はなく、ピッキングニュアンスなども残してウネるなんともエモいギターですね。本当に大好きなんです、この曲。大エモ曲。
【代表機種】
ということで今回はモジュレーション系エフェクターについてのお話でした!
なかなか独特なサウンドのエフェクターですが使いこなせば新しい武器になるはず。
ぜひ参考にしてみてください。